<meta property=”og:title” content=”アニメ” />

ペントスのほぼ日ブログ

劇場アニメとWordpressの話をアップしています

劇場アニメ
コラム
劇場アニメ
観て来た
劇場アニメ
公開前
劇場アニメ
公開中
イベント お知らせ
ゴジラ Webサンデー
コナン
コナン コードギアス 新妹魔王 曇天に笑う
Fate 僕のヒーロー
アカデミア
マクロス 妖怪ウォッチ デジタルイラスト タグ

「劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」観て来ました ※ネタバレなし

「劇場版 魔法科高校の劣等生  星を呼ぶ少女」を観て来ました。今回、自分のブログを見てびっくりしたのですが、アニメの感想をアップするのがなんと1年ぶりです。

 

忙しくなって練習していたイラストをやめることになり、劇場アニメもたまには見ていたのですが、ブログに感想をアップするには至らず、いかに忙しい生活をしてたのかわかって、自分の毎日が嫌になりました。

 

僕の愚痴はともかく、やっぱり気軽に観れる劇場アニメは束の間の清涼飲料水みたいなもので、楽しい一時でした。

 

ということで封切後、4週間も経っていますが「劇場版 魔法科高校の劣等生  星を呼ぶ少女」を観た感想をアップします。劇場版「~星を呼ぶ少女」のネタバレなしのつもりですが、公式サイト、関連サイトからの情報で軽く触れているので、ここから先は「それでもOK」という方のみで、お願いします。

 

 

 

 

僕はライトノベルにに詳しい方ではないのですが、「魔法科高校の劣等生」の原作がライトノベルだということくらいは知っています。テレビアニメ化もされているのですが、ズボラで録画をするのが面倒な僕は「面白そう」と思いながらも、全く観る機会がありませんでした。 いつものパターンで、今回も名前だけ知っている状態で、観たのですが面白かったです。

 

で、、、劇場で、作品を見始めて、5~10分くらいに感じたのは、「誰が劣等生なんだ?」ということです。僕はテレビ版も観てないし、原作も読んでません。ですが、作品のタイトルが「魔法科高校の劣等生」ですから、出来の悪い主人公が成長するスポ根のような展開を想像していました、、、、。

 

ですが、男性キャラはみんなカッコイイし、女の子もドジっ娘も登場しません。

※おっとりして、それっぽい娘はいますが。

 

今、劇場版の公式サイトの「Charcter」を見て、初めて主人公の司波達也が「劣等生」で、しかも何か欠点を抱えているのを知ったくらいです。

 

当然ですが、このあたりのお話は原作の小説やテレビアニメには出てくるはずで、どうしても気になる方は、先にマンガを読むかがテレビ版を観た方がいいかもしれません。「劇場版 ~ 星を呼ぶ少女」では全く、触れられていませんから。

 

僕はあまり気にしない方ですし、正直、本が苦手です。なので、僕の様な人は、先に劇場版を見てから、原作の小説を読んだり、テレビアニメを観るのも悪くないと思います。

 

で、、、肝心のストーリーをネタバレにならない範囲で触れるのは難しいのですが、、、この作品には1つ大きな魅力があります。それは魔法を確立された技術としてお話を進めているところです。

 

どういう意味かというと、SFの場合、架空の物語とはいえテクノロジーに触れないわけにはいきません。特に小説の場合は、いろんな理化学のお話を絡めてくることが多々あります。それがSFの魅力でもあり、「設定厨」(設定中毒=設定マニア)という言葉まであるくらいです。

 

 ですが、、、、これを思いっきり展開されると(特に小説で)、普通の人にはついて行けないことがあります。なので「魔法が技術として確立されている世界でのお話」という前提はユニークでわかりやすく、無茶なアクションシーンも「そんなの無理だろ」みたいな気持ちにならず、シラケずに楽しめます。

 

実際、僕は、ちょっと本格派ぶってSF小説を読むことがあるのですが、あまり本格的過ぎるとついて行けないタイプです。なので今回、「劇場版 ~ 星を呼ぶ少女」を観て、「軽いSFチックでいいかも」と思い、久しぶりにライトノベルを読んでみたくなりました。

 

なので、僕のように、この作品を全く知らない人は「本当はいろんな設定がある」と思いながら、後から原作やテレビ版を観るくらいの気持ちで観れば楽しめると思います。

 

言うまでもありませんが、原作からのファンの人も、劇場版のオリジナルストーリーと劇場版だけのオリジナルキャラの登場もあり、楽しめると思います。最後になってしまいましたが劇場版のオリジナルソング「SPEED STAR」もカッコいいですよね。

 

ということで、久しぶりですが、今回は以上です。

 

劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」公式サイト

http://mahouka.jp/

 

劇場版主題歌「SPEED STAR」公式PV/YouTube

http://bit.ly/2u53ZC1

 

「劇場版 魔法科高校の劣等生バンダイチャンネル ※216円/1話~

http://bit.ly/2t4W0Rw

 

 

こちらは4週目の劇場版鑑賞時のノベルティ(おまけグッズ)です。

f:id:pen-toss:20170710224808j:plain

 

 

f:id:pen-toss:20170710224931j:plain

エクセル奮闘記-11 --- メモ05-別ブックのシートを開く

読んで下さる方へ

エクセルのマクロの個人的なメモです。

メモがたまってきたら解説しようと思っています。

エクセルを使っている人は標準モジュールにコピーして実行してみて下さいね。

※今回は別のブックの特定したシートを開く機能についてです

 

f:id:pen-toss:20150323214553j:plain

Sub 別のブックを開いて指定したシートを開く()

'開いてからシートを選択する

'変数を使用「フォルダーの場所」
フォルダーの場所 = "C:\A\"

'変数を使用「ブック名」
ブック名 = "Book1.xlsx"


'変数を使用「シート名」
シート名 = "Sheet2"

MsgBox "ハードディスク(C)の「A」フォルダーにある「Book1.xlsx」の「Sheet2」を開きます"

MsgBox "「Book1.xlsx」がない場合、「Sheet2」がない場合はエラーになります"

'ワークブックを開く
Workbooks.Open フォルダーの場所 & ブック名

'ワークシートを選択する
Worksheets(シート名).Select

MsgBox "開きました画面(アイコン)を確認して下さい"

MsgBox "シートも「Sheet2」が開いているはずです"

End Sub

 

 

Sub 別のブックを開いてシートとセルを選択する()

'開いてからシートを選択する

'変数を使用「フォルダーの場所」
フォルダーの場所 = "C:\A\"

'変数を使用「ブック名」
ブック名 = "Book1.xlsx"

'変数を使用「シート名」
シート名 = "Sheet2"

'変数を使用「セル」

セル = "B2"


MsgBox "ハードディスク(C)の「A」フォルダーにある" & vbNewLine & "「Book1.xlsx」の「Sheet2」を開きます"

MsgBox "「Book1.xlsx」がない場合、「Sheet2」がない場合はエラーになります"

'ワークブックを開く
Workbooks.Open フォルダーの場所 & ブック名

'ワークシートを選択する
Worksheets(シート名).Select

'セルを選択する「」
Range(セル).Select


MsgBox "開きました画面(アイコン)を確認して下さい"

MsgBox "シートも「Sheet2」が開いているはずです"

MsgBox "セルも「B2」が選択されているはずです"

End Sub

 

 

Sub 別のブックを開いてシートを削除する()

'開いてからシートを選択する

'変数を使用「フォルダーの場所」
フォルダーの場所 = "C:\A\"

'変数を使用「ブック名」
ブック名 = "Book1.xlsx"

'変数を使用「シート名」
シート名 = "Sheet2"
シート名3 = "Sheet3"

'変数を使用「セル」
セル = "B2"


MsgBox "ハードディスク(C)の「A」フォルダーにある" & vbNewLine & "「Book1.xlsx」の「Sheet2」を開きます"


MsgBox "「Book1.xlsx」がない場合、「Sheet2」がない場合はエラーになります"

'ワークブックを開く
Workbooks.Open フォルダーの場所 & ブック名

'ワークシートを選択する
Worksheets(シート名).Select

'セルを選択する「」
Range(セル).Select

MsgBox "開きました画面(アイコン)を確認して下さい"

MsgBox "シートも「Sheet2」が開いているはずです"

MsgBox "セルも「B2」が選択されているはずです"

MsgBox "次は「Sheet3」を削除します" & vbNewLine & "画面をよく見て下さいね"

Worksheets(シート名3).Delete

MsgBox "「Sheet3」が削除されたはずです。確認して下さい"

End Sub

 

f:id:pen-toss:20150323214553j:plain

 

f:id:pen-toss:20170201231242j:plain

エクセル奮闘記-10 --- メモ04-ブックを開く

読んで下さる方へ

エクセルのマクロの個人的なメモです。

メモがたまってきたら解説しようと思っています。

エクセルを使っている人は標準モジュールにコピーして実行してみて下さいね。

※今回はブックを開く機能についてです

 

 追記

「~標準モジュールにコピーして実行~」も、意味がわからない方がいらっしゃると思います。そのあたりもいずれ説明していこうと思っています。しばらくは、そこそこの知識のある人でないとわからないと思いますが、そのあたりはご了承ください。

 

f:id:pen-toss:20150323214553j:plain

 Sub 別のブックを開く()
'開くだけ

'変数を使用「フォルダーの場所」
フォルダーの場所 = "C:\A\"

'変数を使用「ブック名」
ブック名 = "Book1.xlsx"

MsgBox "ハードディスク(C)の「A」フォルダーにある「Book1.xlsx」を開きます"

MsgBox "「Book1.xlsx」がない場合、エラーになります"

'ワークブックを開く
Workbooks.Open フォルダーの場所 & ブック名

MsgBox "開きました画面(アイコン)を確認して下さい"

End Sub

 

 Sub 別のブックを開いて閉じる()

'変数を使用「フォルダーの場所」
フォルダーの場所 = "C:\A\"

'変数を使用「ブック名」
ブック名 = "Book1.xlsx"

MsgBox "ハードディスク(C)の「A」フォルダーにある「Book1.xlsx」を開きます"

MsgBox "「Book1.xlsx」がない場合、エラーになります"

MsgBox "開いて閉じるだけです、画面の変化が一瞬なのでよく見いて下さい"

'ワークブックを開く
Workbooks.Open フォルダーの場所 & ブック名

MsgBox "開いてから閉じました。画面の変化は一瞬でしたね。"

End Sub

 

Sub 別のブックを開いて書き込んで閉じる1()

'変数を使用「フォルダーの場所」
フォルダーの場所 = "C:\A\"

'変数を使用「ブック名」
ブック名 = "Book1.xlsx"

MsgBox "ハードディスク(C)の「A」フォルダーにある「Book1.xlsx」を開きます"

MsgBox "開いてからアクティブシートのA1セルに「aaa」と書き込みます"

MsgBox "書き込んでから閉じます"

MsgBox "「Book1.xlsx」がない場合はエラーになります", vbExclamation

'ワークブックを開く
Workbooks.Open フォルダーの場所 & ブック名

'書き込む
Range("a1").Value = "aaa"

'閉じる
Workbooks(ブック名).Close

MsgBox "「Book1.xlsx」を開いてからA1セルに「aaa」って書き込みしましたね。" & vbNewLine & "「Book1.xlsx」を開いて確認してみてくださいね。"

End Sub

 

Sub 別のブックを開いて書き込んで閉じる2()
'保存しますかのメッセージなし

'変数を使用「フォルダーの場所」
フォルダーの場所 = "C:\A\"

'変数を使用「ブック名」
ブック名 = "Book1.xlsx"

MsgBox "ハードディスク(C)の「A」フォルダーにある「Book1.xlsx」を開きます"

MsgBox "開いてからアクティブシートのA1セルに「aaa」と書き込みます"

MsgBox "書き込んでから閉じます"

MsgBox "「Book1.xlsx」がない場合はエラーになります", vbExclamation

'ワークブックを開く
Workbooks.Open フォルダーの場所 & ブック名

'書き込む
Range("a1").Value = "aaa"

'セーブする
Workbooks(ブック名).Save

'閉じる
Workbooks(ブック名).Close

MsgBox "「Book1.xlsx」を開いてからA1セルに「aaa」って書き込みしました。" & vbNewLine & "今度は「はい/いいえ」の確認がないので「Book1.xlsx」を開いて確認してみてくださいね。"

End Sub

 

f:id:pen-toss:20150323214553j:plain

 

f:id:pen-toss:20170201231242j:plain

 

エクセル奮闘記-09 --- まとめ--メッセージボックスの話

 2月13日

最下段にメッセージボックスのマクロ再度、整頓しておきました。

※改行コードの説明を更新しました。

 

 2月12日

最下段にメッセージボックスのマクロを軽く整頓して、更新しておきました。

 

f:id:pen-toss:20150323214553j:plain

 

メモ1~メモ3まではメッセージボックスを利用して手軽なマクロを作成してみました。メッセージボックスは初心者の練習用によく使われる機能ですが、使いやすい理由は以下の2つだと思います。

 

1)出力する場所を特定する必要がない

通常はセルに何か出力する場合、A1セルとかSheet2のB2セルとか出力する場所を指定する必要があります。

 

ところがメッセージボックスの場合、出力場所がボックスの中だけであるため場所を特定する必要がありません。

 

2)マクロが途中で止まる

マクロは非常に高速で動作します。慣れないうちはマクロが実行された時に画面の変化に気が付かず戸惑うことがよくあります。

 

メッセージボックスを利用するとマクロが途中で止まるうえに、画面中央にメッセージが表示されるので、動作に気が付かないということがありません。


こういったことがあり、メッセージボックスは初心者にとって見やすくて使いやすいコードだと言えます。

 

なのでマクロ初心者の方で、「とりあえず自分でコードを書いてマクロの雰囲気だけでも味わってみたい」という方はメッセージボックスを使って練習してみてはいかがでしょうか?


ということで、今回のまとめはこんな感じです。

 

 

f:id:pen-toss:20150323214553j:plain 

メッセージボックスのまとめ--1

 

Sub AAB_メッセージボックス_01()

', vbExclamation
MsgBox "メッセージボックスに「!」を付けました", vbExclamation

', vbQuestion
MsgBox "メッセージボックスに「?」を付けました", vbQuestion

', vbCritical
MsgBox "メッセージボックスに「×」を付けました", vbCritical

'「&」演算子、文字列を連結する

'「vbNewLine 」が改行コード

 '「& vbNewLine &」連結演算子が2個と改行コード

 

MsgBox "メッセージボックスを" & vbNewLine & "改行して2行にしました"

'「!」etc.改行なしの時は「" "」だけ

MsgBox "終わり"


End Sub

f:id:pen-toss:20150323214553j:plain

Sub AAB_メッセージボックス_02()

'「変数」にメッセージボックスの結果を入れる
変数 = MsgBox("【はい】か【いいえ】か選んで下さい", vbYesNo)

'条件文で変数に結果を入力する
If 変数 = vbYes Then

'【はい】をクリックしたとき
'vbYesが「True」を返してきたとき
MsgBox "【はい】ですね?"

Else
'【いいえ】をクリックしたとき
'vbYesが「False」を返してきたとき
MsgBox "【いいえ】ですね?"

End If

End Sub


f:id:pen-toss:20170205223141j:plain

 

エクセル奮闘記-08 --- メモ03-メッセージボックスの続き

2月5日更新

f:id:pen-toss:20150323214553j:plain

読んで下さる方へ

 

メッセージボックスの機能の続きです。

 

コードがたまってきたので、次回はメモ1~メモ3(こちらのページ)までを、各ページ上で更新する予定です。「更新」といっても名前の変更、コード内のコメントの追加(更新)、動作チェックくらいですが。

↓ 2月5日

まとめ記事をアップしました。

こちらの記事の下に後日、更新、動作確認をしたコードを貼りつけることにしました。

エクセル奮闘記-09 --- まとめ--メッセージボックスの話 - ペントスの気まぐれブログ

 

f:id:pen-toss:20150323214553j:plain

 

Sub Macro3()

'変数にメッセージボックスの結果を入れる
変数 = MsgBox("【はい】か【いいえ】か選んで下さい", vbYesNo)


'条件文で変数に結果を入力する
If 変数 = vbYes Then

MsgBox "【はい】ですね?"

Else

MsgBox "【いいえ】ですね?"

End If

End Sub

 

f:id:pen-toss:20150323214553j:plain

 

Sub Macro4()
'メッセージボックスにアクティブシートの名前を入れる

MsgBox ActiveSheet.Name

End Sub

 

 

f:id:pen-toss:20170201231242j:plain

エクセル奮闘記-07 --- メモ02-セルに関する操作+メッセージボックス

読んで下さる方へ

 

エクセル奮闘記-06 --- メモ01-セルに関する操作 - ペントスの気まぐれブログ

のメッセージボックスに「?」や「!」をつけてみました。

使い方のコツはSheet2のB1セルに何か入力してからマクロを実行すると、

何をしているのか動作がよくわかると思います。

 

f:id:pen-toss:20150323214553j:plain


Sub Macro2()

Range("A1").Select
MsgBox "アクティブシートのA1", vbInformation

Worksheets("Sheet2").Activate
Worksheets("Sheet2").Range("B1").Select
MsgBox "Sheet2のB2", vbExclamation

Range("E1").Select
MsgBox "アクティブシートのE1に移動", vbQuestion

Range("E1").Value = Range("B1").Value
MsgBox "アクティブシートのE1に" & vbNewLine & "アクティブシートのB1の値入力", vbCritical

ActiveCell.ClearContents
MsgBox "アクティブセルの値をクリア"

MsgBox "終わり"

Range("B6:D16").Select
End Sub

 

f:id:pen-toss:20150323214553j:plain

 

メモ

1)メッセージボックスの中での改行

MsgBox "アクティブシートのE1に" & vbNewLine & "アクティブシートのA1の値入力"

 

2)メッセージボックス+iマーク

 MsgBox "アクティブシートのA1", vbInformation

 

3)メッセージボックス+!マーク

 MsgBox "Sheet2のB2", vbExclamation

 

4)メッセージボックス+?マーク

 MsgBox "アクティブシートのE1に移動", vbQuestion

 

5)メッセージボックス+☓マーク

 MsgBox "アクティブシートのE1に" & vbNewLine & "アクティブシートのA1の値入力", vbCritical

 

f:id:pen-toss:20170201231242j:plain

エクセル奮闘記-06 --- メモ01-セルに関する操作

読んで下さる方へ

個人的なメモですが、、、メモがたまってきたら解説しようと思っています。

エクセルを使っている人は標準モジュールにコピーして実行してみて下さいね。

 

 追記

「~標準モジュールにコピーして実行~」も、意味がわからない方がいらっしゃると思います。そのあたりもいずれ説明していこうと思っています。しばらくは、そこそこの知識のある人でないとわからないと思いますが、そのあたりはご了承ください。

 

f:id:pen-toss:20150323214553j:plain

 

セルに関する操作---セルの値の取得、アクティブセルの移動

 

Sub Macro1()

Range("A1").Select
MsgBox "アクティブシートのA1"

Worksheets("Sheet2").Activate
Worksheets("Sheet2").Range("B1").Select
MsgBox "Sheet2のB2"

Range("E1").Select
MsgBox "アクティブシートのE1に移動"

Range("E1").Value = Range("A1").Value
MsgBox "アクティブシートのE1に" & vbNewLine & "アクティブシートのA1の値入力"

ActiveCell.ClearContents
MsgBox "アクティブセルの値をクリア"

MsgBox "終わり"
   
End Sub

 

f:id:pen-toss:20150323214553j:plain

 

メモ

メッセージボックスの中での改行

& vbNewLine &

 

 

f:id:pen-toss:20170201231242j:plain

エクセル奮闘記-05 --- メモ代わりに使用

前回のアップから半年も経っているのですが、
やっぱり多忙でブログどころではないです。

 

ただし、、、エクセルだけは日々使っています。

 

それとブロガーはみんな知っているのですが、
ネット上に自分専用のページがあって、
メモ代わりに使えるといろいろ便利です。

 

ということで、これからこの「エクセル奮闘記」のページは自分用の

エクセルの勉強用のネット上のメモとして使います。

 

なので、他の方が見てわかりやすい内容でないと思いますし、「何それ?」みたいな記述があると思います。

 

ですが、これもブログの活用方法の1つですので何分、ご容赦下さい。

余裕が出来たら以前みたいに、他の人が読んでもわかるページにしたいと思います。